経営
院内の決め事をする際に、当院ではスタッフ全員を集めた会議を行います。世間一般にも大小様々な会議が行われていると思いますが、スタッフからの発言がなく活気のない会議をして何だかもやもやした空気になってしまうことはありませんでしょうか。 当院でも…
こんにちは、アネスラボです。現在、個人クリニックを開業3年で医療法人化し、医業およびクリニック経営を行っています。 今回は某医療法人が経営破綻し閉業を余儀なくされたニュースを見て、分院展開について私個人が考えていることについて記事にしていき…
クリニックを開業し軌道にのせていくには、スタッフを「チーム」として一つにまとめ上げる必要があります。様々なリーダーシップの発揮の仕方がありますが、当院ではクレドを用いてクリニックの進むべき道を示し行動の規範としています。今回はクリニックの…
クリニック開業に際して用意しておくべき経営スキルセットについてまとめます。私自身、開業前に必要と考えていたことと、開業後に必要になったことには解離があり、事前準備の段階で勉強しておけばよかったと思う事柄が多々ありました。これから開業される…
医師あるいは歯科医師は国民の健康を維持する重要な役割を担っているので、国からも簡単に倒産されては困ると税務上優遇されています。今回は、概算経費特例について記事にしていきます。 概算経費特例とは 自由診療を行なっている場合 自由診療割合の算出(…
クリニックを経営していると、どうしても季節や天候あるいは曜日などによって来院される患者さんの数が増減します。どんなに患者数が少なくても家賃や人件費は発生するので、常に一定した収入を達成したいものです。今回はフロー収入とストック収入の考え方…
クリニックを新規開設すると、厚生局による個別指導が行われます。クリニック運営していく中で、最初の関門になります。私自身、最近乗り切ったのですが、準備に追われて大変だったので、その経験をまとめたいと思います。 新規開業に伴う個別指導とは 個別…
別記事でクリニックの広告戦略について書きましたが、ウェブ戦略の重要性については異論はないと思います。ウェブページを作成するクリニックは多いと思いますが、管理運営を業者任せにしていたり、作成してから放置したりしている方もいるのではないでしょ…
クリニック経営を行う際に、自分のやりたいように運営するだけでは売上につながらないことがあります。自院の地域における立ち位置を明確にし、経営戦略を立てることで、古株のクリニックに負けずにクリニック経営を行うことができるようになります。今回は…
クリニックに限りませんが、赤字とならずに経営していくための重要な指標に「損益分岐点」があります。クリニック開業を目指す上では必ず知っておく必要があり、これを計算せずにどんぶり勘定でクリニックをオープンするとのちのち経営に苦労することとなり…